2週間の塾生体験受付中
進級・進学の準備をお考えの方にオススメします!
完全1対1のマンツーマン授業!1回80分の授業中先生がつきっきり指導
2週間で2回の1対1授業と学習面談。さらに、期間中自習室が使い放題!
「なにからはじめていいかわからない・・・」まずはご相談からでもOK!
新年度 入塾キャンペーン!!
はじめての塾通いを応援!!
受験生の早めの準備を応援!!
受験生の早めの準備を応援!!
お申込みフォーム
お電話でのお申し込みは
0120-563-653
受付時間 日祝除く12:00 - 20:30
進級を控えるこの時期だから
親子で考えたい3つのこと
どうなりたい?目標を決めよう!
受験生であれば志望校をどうするか? 受験生以外でも、学校の定期テストの順位など、目標を具体的にしましょう。
そのために何が足りない?
目標を達成するために、今何が足りないのか、どこが不安なのかを整理すると、目標への階段が見えてきます。
よし、〇〇から始めよう!
今日から何をどのくらい進めていくかを一緒に決めましょう。欲張らず確実にできることを一歩一歩積み重ねましょう。
よし、〇〇から始めよう!
今日から何をどのくらい進めていくかを一緒に決めましょう。欲張らず確実にできることを一歩一歩積み重ねましょう。
お申込みフォーム
お電話でのお申し込みは
0120-563-653
受付時間 日祝除く12:00 - 20:30
学習面談で一緒に学習計画や勉強法を考えましょう
新小学4年~6年|生活習慣作り
生活のサイクルを整える
休校期間中に生活や学習の習慣は崩れていなかったでしょうか?音読や計算などの
基礎学力は日々の積み重ね
が大切です。毎日のスケジュールの中にぜひ取り入れてください。
新中1生|基礎力をつける時
定着するまで繰り返す
中1の最初に学ぶ分野はどの教科も3年間で最も大切
です。学力が定着するには、学校の課題だけで満足せず、もう一度繰り返すくらいの量は必要だと思ってください。
新中2生|勉強のコツをつかむ
自分に合った勉強法を
昨年1年間のテスト結果を振り返ってみてください。うまくいかなかった時には必ず原因があるはずです。「先延ばししてしまう」など
自分のクセを知ってそれを克服する1年にしましょう
。
新中生3生|志望校合格へ
やるべきことをはっきりと
中3生の学習内容は3年間で一番多いのですが、中1、中2の復習も同時に進めていかなければいけません。
やるべきこと決めて着実に積み重ね
ていくことでしかゴールにたどり着く方法はありません。これまでの休校期間も考えると膨大な学習量となり不安でいっぱいだと思います。
学習相談にお越しいただき、一緒に学習計画を考えましょう。
新高校1年、2年|進路決定
進路は決まっていますか
今回の新型コロナウィルス感染症の影響で価値基準や生活様式が大きく変化している中、どのような進路を選択するか真剣に考える必要があると思います。学習相談では進路アドバイスも含めお話させていただきます。
新高校3年|志望校対策を
大学受験は待ってくれません
「学校休校の影響で学習の進度が遅れてる」「部活動の大会が中止になりアピールの機会を失った」など、軌道修正を余儀なくされている高3生が多いかと思います。しかしながら今の状況でできることを見つけ着実に前に進むしかありません。学習面談では今何をすべきか一緒に考え前進するお手伝いができれば幸いです。
お申込みフォーム
お電話でのお申し込みは
0120-563-653
受付時間 日祝除く12:00 - 20:30
入試改革・教科書改訂
大学入試改革の影響
グローバル化や少子化、産業・就業構造の転換を迎え、
「求められる力」
が変わってきています。
求められる力=
自ら課題を見出し周囲と協力して解決する力
「求められる力」が変われば
学校教育
もそれに合わせ変わる必要があり、
学校教育が変われば、
学力の「測り方」
も変わります。
→知能・技能だけではなく
思考・判断・表現力を重視した入試へ
大学入試はどのように変わるのか?
2021年度入試より、センター試験から思考力を重視した「大学入学共通テスト」に
※記述式導入は見送られたが今後の最新情報に注意
※現中2生が受験する年度から、出題教科再編予定
個別大学試験は「多面的・総合的評価」を導入
英語は4技能、民間資格・検定試験を活用
→ 型枠に収まった勉強をひたすら覚える従来の勉強法は通用しなくなる!
個別大学試験は「多面的・総合的評価」を導入
大学入試改革と教科書改訂は繋がっている!
2021年度:中学校教科書改訂
新学習指導要領を踏まえ、「知識・技能」の定着と
「思考力・判断力・表現力」
の育成をより重点化したつくりに変化
読解量
、さらに統計資料や写真などの情報量も増加し、国数理社は現行版のバージョンアップ版へ
激変するのは
英語
!単語量の多さに加え、感嘆文や仮定法など高校内容の一部が下りてくるので難度アップ
中3リーディングは、ほぼ高1レベルの難度
読解量
、さらに統計資料や写真などの情報量も増加し、国数理社は現行版のバージョンアップ版へ
2022年度:高校教科書改訂
「主体的・対話的で深い学び」とは?
中学教科書改訂と同様に、学習基盤となる
言語能力
や
情報活用能力
、
問題発見・解決能力育成
のために、
教科横断型の学習
が充実
教科、科目構成の再編
国語:現代の国語、言語文化、
論理国語
、
文学国語
、国語表現、古典研究
地歴:
地理総合
、地理探求、
歴史総合
、日本史探求、世界史探求
公民:
公共
、倫理、政治・経済
その他、
「理数」という教科の新設
も
教科、科目構成の再編
国語:現代の国語、言語文化、
論理国語
、
文学国語
、国語表現、古典研究
地歴:
地理総合
、地理探求、
歴史総合
、日本史探求、世界史探求
公民:
公共
、倫理、政治・経済
その他、
「理数」という教科の新設
も
特に現中2生は、教科書改訂と大学入試改革の荒波を突破する力が求められる!
お申込みフォーム
お申込み受信後に、日時の調整のためお電話いたします。2,3日中に電話が無い場合は、お手数ですが下記までお問い合わせください。 0120-563-653(日祝除く12:00-20:30)
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前
フリガナ
性別
男
女
学年
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学1年
中学2年
中学3年
高校1年
高校2年
高校3年
既卒
お電話番号
メールアドレス
ご希望の校舎
大宮櫛引校
上尾校
桶川校
北本校
鴻巣校
行田校
東松山校
熊谷本校
熊谷箱田校
籠原校
籠原北校
本庄早稲田校
上里校
備考
送信